こんばんは、トマト料理といえばミネストローネが好きなカズキです!
みなさんはトマトは好きですか?
神戸市北区に東馬場農園というトマトの生産と販売を行っている農場があります。
そんなトマトにこだわりを持つ東馬場農園と、同じく北区の道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢のFARM CIRCUSがコラボした「TOMATO CIRCUS 2020(トマトサーカス)」が開催されます。
今回はTOMATO CIRCUSについて紹介します!
TOMATO CIRCUSとは?

先ほど記載した通り、東馬場農園とフルーツ・フラワーパークのFARM CIRCUSがコラボしたイベントです。
『サラダだけじゃないトマトの魅力を伝えたい!』と、2019年6月に初開催されました。
2019年は“買って、食べて、学んで、遊ぶ”という4つのテーマで楽しいコンテンツを届けることで、たくさんのお客さんを迎えることができたそうです。
今年は初開催のノウハウを活かし「いよいよ第2回目だ!」と、準備を進めていた中で突如現れたコロナウイルス。。。
その影響で開催の中止が検討されましたが、「たくさんの笑顔が見たい!」「楽しい時間を過ごしてほしい!」という思いが強く、今年はオンラインで開催することとなりました。
そのため、イベント名も「おうちでTOMATO CIRCUS 2020」とされています。
そして、オンラインで楽しめ、トマトと触れ合える3つのチャレンジイベントが企画されています!
それでは、次からは3つのチャレンジイベントを紹介していきます!
トマトを楽しむ3つのイベント
バーチャル収穫体験

バーチャル収穫体験はトマトハウスで謎解きに挑戦できます。
ですが、ホームページだけ見ても、何をしているのかわからなかったです(^^;
Coming Soonとなっていたので、後日更新されるのかもしれません。
なので、他の告知サイトなどで紹介されていた情報をまとめて、自分なりの解釈で紹介させていただきます。
この謎解きイベントはGoogleマップを使って行われます。
Googleマップで「東馬場農園」を検索すると360°ビューで、広いトマトハウスの中を散策することができます。散策していると、謎解きチャレンジのボードを持ったスタッフの方が立っています。これが謎解きチャレンジです(^^)
謎解きは全部で10問あり、トマトハウスに8問とライブ配信で2問の合わせて10問出題されます。
謎解きの問題が配信されるライブの時間は6月28日(日)の10時と14時から行われます。
トマトハウスにで挑戦できる問題は難しかったですが、検索しながらならきっとできるはず!
そして、全問正解すると素敵な景品をプレゼント!
とは、書かれていませんでしたが、他のイベントも素敵な景品があるので、期待してもいいかもしれません(笑)
来年は現地で開催されると思いますので、その時の予習のつもりでトマトハウスを散策すると楽しめるはずです(^^)
最初にも記載しましたが、このイベントは私なりの解釈がいくつか入ってますので、誤りがあったり、新しい情報が入り次第更新していきます。
ミニトマTアート展

子供用Tシャツの”ミニトマT”をみんなで作る企画です!
こちらは子供向けのイベントになっています(^^)
このイベントではインターネット上でトマトのイラストを募集しています。
そして、そこで集まったトマトの絵からプロのデザイナーが1つの絵を作り出します。
デザイナーが作成したデザインから子供向けのTシャツが作られるそうで、なんとそのTシャツを作成してくれるのが世界的に有名な”GAP”です!
GAPとのコラボはすごいですね!
参加方法は簡単で、トマトのイラストを描いてフルーツ・フラワーパークのインスタをフォローした状態で「#トマティーチャレンジ」をつけて投稿するだけです。
あとは、イラストが採用されるのを祈るだけ。。。(°▽°)
こちらの結果も6月28日(日)のライブ配信で発表されます。
投稿された方はお楽しみに!
トマトレシピコンテスト

トマトレシピを募集するコンテスト企画です!
こちらはお母さん向けのイベントになっています(^^)
このイベントではインターネット上で、家庭で作っている”自慢のトマトレシピ”を募集しています。そして、集まったトマトレシピから「最優秀賞」「優秀賞」「入賞」の3つが選ばれます。
入賞した方にはピエトロから素敵なプレゼントが贈られます!
ここでも企業とのコラボです。すごいですね( ̄∇ ̄)
さらに、最優秀賞に選ばれた方はファームサーカス食堂でメニューとして提供されます!
最優秀賞に選ばれたレシピ、ぜひ食べてみたいです!
参加方法は簡単で、トマトを使ったお料理の写真とレシピを、フルーツ・フラワーパークのインスタをフォローした状態で「#トマトサーカス2020レシピ」をつけて投稿するだけです。
あとは、こちらも入賞するまでお祈りするだけです。。。(°▽°)
こちらの結果も6月28日(日)のライブ配信で発表されます。
投稿された方はお楽しみに!
まとめ
今回はTOMATO CIRCUS(トマトサーカス)について紹介させていただきました!
現地に行かなくても楽しいイベントが盛りだくさんです!
今年はオンラインでイベントを楽しみ、来年は会場で素敵な思い出を作りましょう。
それでは、みなさんで参加してトマト好きになりましょう(^^)
コメント