2019年に閉店することが決まったそごう西神店がこの8月末にいよいよ閉店することとなりました。
私は西神中央に行くことが多かったので、そごうの閉店が決まった時は驚きました。
そごうが閉店したら西神中央の人たちはどこに行くの?
と失礼なことまで思いました。西神中央にお住まいの皆さんごめんなさいm(_ _)m
そして、閉店に向けてセールや歴史振り返りのイベントが行われているようです。
今回は閉店間近のそごう西神店について書かせていただきます(^^)
そごう西神店の歴史

そごう西神店は、西神中央駅前の商業施設であるプレンティの中心店舗として、1990年10月10日にオープンしました
神戸店の分店の扱いだったそうで、最近までは「そごう神戸店西神館」という名前でした。
2017年にそごうの親会社であるセブン&アイ・ホールディングスと業務提携しているH2Oリテイリングにそごう神戸店の業務を移管することになりました。
この時に、西神店も一緒に引き継がれる予定だったのですが、神戸市が賃料値下げなどに応じたことで「イケる!」と思ったのか、移管から外れることになりました。
この時に「西神店」と単独店舗扱いになったそうです(^^)
しかし、残念ながらたった2年後の2019年に閉店が決まりました。
現在実施中のイベント
サンクスセール

閉店する8月31日までの間にサンクスセールを実施しています。
サンクスセールという名前ですが、在庫一掃セールですね(^^)
閉店までは週毎に目玉商品を入れ替えながらセールが行われるそうなので、閉店が近いから何も残っていない、ということもなさそうです。
さらに、そごう西神店のオリジナルキャラクター「おかいモンキー」のグッズが登場しました。
Tシャツやマグカップ、ハンドタオルなどの商品が対象の売り場で販売中です!
そごう西神店 29年間の歩み&メッセージ展

5階の特設会場で8月31日まで「そごう西神店29年間の歩み&メッセージ展」が開催されています。
建設前の基礎工事の様子を映した映像やオープリングセレモニーや売り場の写真などが公開されています。
また、阪神・淡路大震災当時の様子や案内所の制服などの様子を180枚のパネルを使って振り返ることができます。
同時に一般から募集した「思い出のメッセージ」も展示されています。
この思い出のメッセージはまだ募集中なので、思い出のある方はぜひ感謝の気持ちを伝えてはいかがでしょうか。
閉店後はどうなるの?

そごう西神店閉店後に何が作られるのかは、現在検討中のようです。
7月に事業者の応募を受け付け、8月までにプレゼンテーションが行われて交渉権者が決定するそうです。
2021年の11月末までに新施設の開業が求められているとのことなので、そう遠くない未来に新しい施設ができそうですね(^^)
しかし、新施設オープンの条件はかなり厳しいようで、提案の基本方針として次のことがあげられています。
- 商業施設の顔ともいうべき1階部分については、百貨店の食品売場またはこれに相当する高品質の食品、進物等の売場戸する。
- 計画する際には、周辺のマーケットに配慮して、次の1から5を計画する。
- 地域生活者の利便性新たなライフスタイルの提案
- 新たなライフスタイルの提案
- 良質な余暇時間を過ごせるエンターテインメント性
- 地域住民の交流の場の創出
- 隣接の商業施設「プレンティ」との差別化
- 空き区画を生じさせないようにし、「魅力的な売場運営を継続する方策」を提案する。
- 西神中央駅と調和のあるデザインとする。
さすが行政が言ってくるだけあって、要望が多くて、確かに厳しそうですね(^^;
ですが、この条件をクリアした施設が誕生することが楽しみでもあります!
まとめ
本日はそごう西神店について紹介させていただきました。
そごうがなくなるのは悲しいですが、新しい施設というのも楽しみですね(^^)
条件の中にもありましたが、近くにプレンティがあるので、プレンティと違う店舗が入って欲しいですね。
個人的にはプレンティと同じような、庶民でも気軽に行ける飲食店が入ってくれると嬉しいですが、百貨店内のイメージ的に難しいでしょうか(^^;
あとは大きい書店があると大満足です。プレンティにも今のそごうにも書店はありますが、もう少し大きければ嬉しいです。
色々な妄想をしながら待つのも楽しいですね(°▽°)
それでは、8月末の閉店までにぜひ一度訪れてみてください!
そごう西神店
住所 :神戸市西区糀台5-9-4
電話番号:078-992-2111
営業時間:1階 10:00〜20:00
2〜4階 10:00~19:30
5階 11:00~20:00

コメント