こんにちは!お酒がほとんど飲めないカズキです!
本日は、神戸市にあるドラフトワイン・システムの「樽生ワイン」のオンライン販売について紹介させていただきます。
お酒飲めないのに、お酒の紹介?
と言われるかもしれません。
しかし、神戸は日本酒を始め、お酒が有名な地域でもあります。
なので、お酒を紹介しないわけにはいかないのです!
ということで、実際に飲んで紹介はできませんが、量り売りの素晴らしさを丁寧にお伝えしていきます(^^)
ドラフトワイン・システムとは?

ドラフトワイン・システムは神戸市西区にある、ワインの輸入販売に特化した会社です。
ワインといえば、瓶詰め、樽詰めというイメージがあるのではないでしょうか?
私はワインを飲むことはしませんが、ワインは瓶に詰められて売られているイメージか、樽に入れられて地下で眠らされてるイメージしかありません。
ドラフトワインではその瓶詰めワインではなく、ステンレス製樽詰めワインにこだわっています。
ステンレス製樽での保存方法があるなんて初めて知りました(^^)
ドラフトワインがステンレス製の樽にワインを詰めて商品化することを始めた時期には、日本ではまだその方法で商品化しているものがありませんでした。
最初は私と同じようにワインは瓶に詰まっているものというイメージが強く、レストランに商品を持っていっても買ってくれなかったそうです。
ステンレス製の樽は光や空気に触れないためフレッシュな状態でワインを保存することができます。
ドラフトワインはその点にこだわることで現地そのままの味わいと鮮度のワインを提供しているのです。
ワインの保存方法の違い

ドラフトワインはステンレス製の樽を使っているとお伝えしましたが、そもそも瓶と樽、そして、ステンレス樽は一体どう違うのでしょう?
素人からすると、「なんとなく樽だと熟成されるって話を聞いたことあるからいいんじゃないの?知らんけど!」と思ってしまいます。
なので、実際どう違うのか調べてみました(^^)
- 穏やかな酸化でワインがまろやかになる
- 木樽のポリフェノールやリグニンが溶け出して香りや味わいに複雑性が生まれる
- 赤ワインが多い
- 空気の出入りが非常に少ない
- リンゴ酸、酒石酸、乳酸とエタノールが反応し、フルーティーな香りが生まれやすい
- 白ワイン、ロゼワインが多い
- ワインの酸化を防げる
- ブドウ本来の味をしっかり出したフレッシュな味わいになる
- 白ワインが多い
簡単にですが、こんな感じだそうです!
それぞれいい点があるので、一概にこれが一番いいとは言えないのですね。
また、樽の種類などでも味わいが変わってくるそうです。
奥が深いですね!ワインにハマる人が多い意味がわかりますね(°▽°)
ワインのオンライン量り売り

さて、ワインの基本的な知識を学んだところで本題に入りましょう。
ステンレス製樽にこだわりを持つドラフトワインは6月25日からオンラインでの量り売りを始めました。
前述したとおり。ステンレス製樽で保存されているため、現地そのままの味わいをお客さんに届けることができるのですが、それは樽の中に保存されている間だけの話です。
レストランなどの飲食店であれば、ステンレス製樽をそのまま提供するのですが、さすがに一般のお客さんに20Lのステンレス製樽を提供するわけにはいきません。
そのため、今までは個人への販売はしていませんでした。
しかし、いつものごとくコロナウイルスで自粛ムードが続くことで、飲食店やホテルに行くことがなくなり、ワインに触れる機会も少なくなっていました。
そんな中、「お店で飲むあのお酒をお家でも楽しんでもらえたら」という思いから、今回のオンライン量り売りを始めたそうです。
しかし、ステンレス製樽から出されたワインは、外に出されると一気に風味が損なわれていきます。
そこで、今回空気を通さない特殊コーディングされた専用のペットボトルが用意されました。
詰めおきは一切なく、注文が入ってからボトルに詰め、その日に出荷されます。
鮮度はもちろん保たれているので、お店で楽しめるフレッシュさを自宅で堪能することができます。
ただし、そのペットボトルも完璧に鮮度が落ちないわけでもありません。
賞味期限は3〜7日程度だそうですが、500mlの飲み切りサイズなので、よく飲まれる方でしたら、消費が難しいということはないでしょう。
量り売りで提供されるワインは全部で14種類!
多くの種類のワインが用意されているので、ワイン好きの方でも楽しめること間違いなしです!
まとめ
本日はドラフトワイン・システムのオンライン量り売りを紹介させていただきました。
500mlで飲みやすいサイズで、値段もリーズナブルなため、買いやすい商品になっています。
ワイン好きでも、多少嗜む程度の人も、このタイミングでお店で飲めるワインの味を自宅で試していただいてはどうでしょう?
私は試せないので、試した方はぜひ感想をください(^^)

コメント