おすすめの日本酒が必ず見つかる!灘の酒蔵探訪2020が始まります!

神戸の日本酒を存分に楽しみたいと思いませんか?

本日は、先週の「梅ブランデー雫」の記事に続き、神戸の日本酒関連のイベントをご紹介させていただきます。
今回紹介するイベントは、10月18日(日)から11月23日(月)の間に開催される「灘の酒蔵探訪2020」です!
このイベントは毎年開催されており、今年で22回目となります。

そして今回はコロナウイルスの影響を考慮し、現地開催とオンライン開催の2つが用意されました。
そのため、コロナウイルスに不安がある方だけでなく、気にはなっていたけど遠くて行けなかった方でも気軽に参加できます。

日本酒好きにはたまらないイベントとなっていますので、日本酒好きの方はぜひ注目してください(^^)

それでは次から紹介していきます!

灘の酒蔵探訪とは?

©️一般財団法人神戸観光局

イベント概要

ご存知の方も多いかもしれませんが、兵庫県では灘一帯にある「灘五郷」という酒どころが非常に有名です。
五郷なので5つの酒造地があり、西郷、御影郷、魚崎郷、西宮郷、今津郷を総称してその名前で呼ばれています。

なんと、この五郷だけで日本の清酒生産量の程度を占めるそうです!
そのため、神戸に観光で訪れる方には人気の観光スポットになっています。

そんな灘五郷を多くの市民や観光客に知ってもらい、酒文化への理解を深めてもらおうと始まったのが、灘の酒蔵探訪なのです。
はじめは神戸市の西郷、御影郷、魚崎郷で行われていたのですが、20回目となる2020年に西宮市の西宮郷、今津郷が加わり、そこから灘五郷全域での開催となったそうです。

そして、コロナウイルスが流行した今年は、通常の現地開催に加えて、初のオンラインでの開催が行われることになりました。

恒例のスタンプラリーも自宅で楽しめるそうなので、自宅で灘五郷の日本酒を片手に酒蔵探訪ということもできますね(^^)

参加酒蔵一覧

ここでは、イベントに参加する酒蔵をざざっと紹介していきます!
イベントには次の15の酒蔵が参加されます!

  • 西郷
    • 沢の鶴資料館
  • 御影郷
    • 菊政宗酒造記念館
    • 白鶴酒造資料館
    • 神戸酒心館
    • こうべ甲南 武庫の郷
    • 誠味屋本店
  • 魚崎郷
    • 浜福鶴 吟醸工房
    • 櫻正宗記念館 櫻宴
  • 西宮郷
    • 白鷹禄水苑
    • 白鹿クラシックス
    • 白鹿記念酒造博物館
    • 日本盛 酒蔵通り煉瓦館
    • 「寳娘」大澤本家酒造
    • 「徳若」万代大澤醸造
  • 今津郷
    • 大関 甘辛の関寿庵

基本は紹介した酒蔵を自由に回れるのですが、スタッフと歩くコースも用意されています。
コースは4つ用意されており、それぞれ紹介した酒蔵の中から3、4つの酒蔵をめぐることができます。

参加すると、そのコースでしか見れない特別な見学や試飲などができるそうなので、気になる方はコースでの参加も確認してみてください(^^)

オンライン酒蔵体験

©️一般財団法人神戸観光局

今年から始まったオンラインでの酒蔵体験ですが、いくつか企画が用意されています。
その中から少しだけ紹介していきます。

酒蔵紹介

公式ページではまだどんなものなのかは紹介されていませんが、先ほど紹介した15の酒蔵の探訪動画が公開されるようです。
その動画を見ることで、実際に現地に行った時と同じように楽しむことができます。

酒蔵探訪では毎回スタンプラリーが行われており、オンラインでもそれができるのです!
各動画を見ていると、途中でキーワードが発表されます。
スタンプラリーの特設ページからそのキーワードを入力すると、スタンプをゲットできるという仕組みになるようです。

全てのスタンプをゲットすると、ポートピアホテルやメリケンパークのペア宿泊券や、各酒蔵のお酒セットが当たります

動画を見るだけで参加できるので、これは参加するしかありませんね!

開催期間

10月18日(日)〜11月23日(月)

「灘の酒蔵探訪」スペシャル飲み比べセットの限定販売

12の酒造が集まって、イベント限定のスペシャル飲み比べセットをインターネット限定で販売されます。

どの銘柄が入っているかは、届いてからのお楽しみということなので、いわゆる酒ガチャってやつですね(°▽°)

販売期間が酒蔵探訪の日程と異なるのでお気をつけください。

開催期間

10月1日(木)から10月23日(金)

蔵元と乾杯!オンライン唎酒会

先ほど紹介した「灘の酒蔵探訪」スペシャル飲み比べセットに参加している蔵元による唎酒会がオンラインで開催されます。

蔵元の日本酒への想いやこだわりを聞くことができます
スペシャル飲み比べセットを購入した方は、ぜひ参加をご検討ください(^^)

ちなみにMCはきき酒師の漫才師である「にほんしゅ」です。
私はこの漫才師知らなかったです、日本酒会では有名なのでしょうか(^^;

興味のある方はYoutubeチャンネルがあるのでご覧ください。
私にはネタがマニアックすぎてわからなかったです(笑)

酒と漫才にほんしゅ
2022.4.29〜新YouTubeチャンネルに移行しました。 リンクからチャンネル登録よろしくお願い致します!! #きき酒師の漫才師にほんしゅ #にほんしゅあさやん #にほんしゅ北井
開催日程

11月 7日(土)14時〜
11月14日(土)14時〜
11月23日(月)14時〜

漫才で学ぶ!日本酒の基礎知識 オンライン講座

先ほど紹介した漫才師「にほんしゅ」による、日本酒の基本知識講座です。

漫才を交えて日本酒についての知識を学べる講座となっています(^^)

こちらは唎酒会と違って、第1回、第2回と書かれていたので、続き物かもしれません。

開催日程

第1回:10月25日(日)14時〜
第2回:11月 1日(日)14時〜

まとめ

本日は「灘の酒蔵探訪2020」について紹介させていただきました。

私はお酒が飲めないので、お酒の購入はしませんが、オンラインのスタンプラリーには参加してみようと思います(^^)
オンラインなので自宅から気軽に参加できるところが、オンラインのいいところですね。
ソフトドリンク片手に探訪しようと思います(笑)

お酒好きでも日本酒は敷居が高くて飲まないという方もいらっしゃると聞いたことがあります。
日本酒好きの方はもちろん、お酒を飲むけど日本酒はあまり飲まないという方は、これを機会に日本酒にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

https://nada-tanbou2020.com/

コメント

タイトルとURLをコピーしました