神戸紅茶の「アールグレイ飲みくらべセット」が販売中

こんにちは!紅茶大好きなカズキです!

2年ほど前に旅行で行ったイギリスで、大量に買った紅茶が今現在も余っているという状態です(笑)
今年の10月が賞味期限だから早く飲まなければ(^^;

さて、私のように紅茶といえばイギリスと考える人も多いと思いますが、実は神戸でも紅茶が作られているんです!
兵庫県外はわかりませんが、神戸市内ではスーパーで普通に売られているのです(^^)

本日は、神戸紅茶の紹介と最近販売が開始された「アールグレイ飲みくらべセット」の紹介をさせていただきます!

神戸紅茶とは?

神戸紅茶の名前を初めて聞いたという方もいるかもしれませんが、1925年創業で、なんと創業90の老舗なのです!

今では当たり前のようにティーバッグの紅茶を使っていますが、このティーバッグの製造マシンを日本で初めて導入したのが神戸紅茶なのです。
それまで手作業で行っていたそうです。気が遠くなりますよね。。。(^^;
しかも、その当時のマシンは今も現役で活動しているそうです。
歴史を積み重ねて来た会社であることがわかりますね(^^)

さて、紅茶を飲む上で大事なのは水です。
イギリスに行ったことがある方は、イギリスで飲んだ紅茶は美味しかったのに、日本でお土産に持って帰って来た紅茶は、なぜかわからないけど味が違う、という経験をした方がいるのではないでしょうか。

イギリスの紅茶はイギリスの硬水を使って入れるからおいしいのです。

そして、神戸紅茶は日本で作られた紅茶。。。
つまり、日本の水に合った紅茶というわけです!

そもそも日本の水(軟水)は茶葉の抽出力に優れているため、紅茶向きと言われています。
ちなみに、日本の水は一般的には紅茶だけでなく、コーヒーや日本茶などにも適していると言われています。
さすが、お茶の国である日本ですね(^^)

というように、さらさらと簡単に書いて来ましたが、神戸紅茶は日本の水に合う紅茶をブレンドすることに多くの時間をかけて来ました。
目指したブレンドは、より香りが楽しめて上品な味わい
そこにたどり着くために、世界の紅茶産地の茶園から買い付けを行っています。時には現地に行って厳選することもあるのだとか。

そして、そこで買い付けた茶葉で紅茶鑑定士と呼ばれる紅茶のプロフェッショナルが、味・香り・バランス・水色の全てにおいて最高のブレンドを作っているのです。

様々な紅茶が販売されている

神戸紅茶には様々な種類の紅茶が販売されています。
ここでは、その一部を紹介します(^^)

  • アールグレイ
    定番の紅茶ですね!スリランカ中部の紅茶であるディンブラと、インド南部の紅茶であるニルギリのブレンドで、柔らかな味わいと上質な香りが際立ちます。
  • テイスターズブレンド
    マスカットのような香りがするマスカテルフレーバーの紅茶です。ダージリンファンにおすすめのブレンドとなっています。
  • ロイヤルブレンド
    世界三大銘茶であるダージリンをベースにアッサムとケニア紅茶がブレンドされ、バランスよく仕上げられています。
  • イングリッシュブレックファスト
    アッサムの中でも 特に上質な味わいをもつ茶葉が贅沢に使われていて、濃厚な味を楽しめるミルクティーに最適なブレンドに仕上げられています。
  • セイロンハイランド
    セイロン高地産茶のディンブラウヴァ、ヌワラエリヤを使うことで華やかな芳香と爽やかな味わいに仕上げられています。セイロン紅茶ファンにおすすめのブレンドです。

他にも林檎の紅茶、桃の紅茶、イチゴの紅茶などフルーティーな香りを楽しめる紅茶や、薔薇の花びらを合わせた薔薇の紅茶、ベルサイユのバラとコラボした紅茶など、多くの紅茶があります。

私も一度店舗まで買いに行ったことがありますが、種類が多すぎて何を買えば迷ってしまうくらいでした(^^)
こうした時間も楽しみの1つですね!

アールグレイ3種飲みくらべセット販売中

6月19日より「アールグレイ3種飲みくらべセット」が公式オンラインショップとAmazon神戸紅茶公式販売サイトにて販売されています。
気になる3種類の紅茶は、下記の3種類です。

  • アールグレイ
    前章で紹介したアールグレイです。女性に人気が高く、ミカン科のベルガモットのはじけるような爽やかな香りがたまりません。
  • オレンジアールグレイ
    こちらも定番のアールグレイに、爽やかなオレンジの香りを加えたものです。爽やかなオレンジの香りを楽しむことができます。
  • ピーチアールグレイ
    こちらもアールグレイにピーチの香りを加えたものです。アールグレイの華やかな香りと、ほんのりピーチの甘い香りを楽しむことができます。

紅茶はホットが美味しいですが、もちろんこの時期に飲みたいアイスティーにして飲むこともできます。

そして、缶もおしゃれなものになっており、爽やかさと華やかさを融合させた上品なパッケージに仕上げられています。
飲んだ後に小物を入れたりすることでおしゃれに使うことができますね(^^)

まとめ

本日は神戸紅茶の紹介をさせていただきました。

紅茶好きの方でもそうでない方も、ぜひ神戸紅茶を試してみてください。

神戸紅茶で神戸のスイーツを食べるという贅沢なひと時を過ごしましょう(^^)

Bitly
500 Internal Server Error

コメント

タイトルとURLをコピーしました