本日は、KOBE観光スマートパスポートを使用した観光レポートのパート7です(^^)
スマートパスポートの使い方は下記の記事を参照ください。
本日は三宮からポートライナーに乗って15分くらいの場所にある「神戸どうぶつ王国」を紹介します!
「神戸どうぶつ王国」については別の記事でも紹介しているので、そちらも見ていただけると嬉しいです(°▽°)
それでは次から紹介していきます!
どうぶつ王国はどんなとこ?
雨でも楽しめる動物園
残念ながら私が行った時は雨が降っていました。

見ての通りジャジャ降りです(笑)
しかし、雨が降っていても全く問題ありませんでした!
以前の記事でもお伝えしましたが神戸どうぶつ王国にはインサイドパークという屋内施設があります。

そのため、濡れることなく動物たちと触れ合うことができるのです。
地図を見るとわかりますが、半分くらいはインサイドパークです(^^)
さらに普通の動物園ではあまり触れ合うことのできない動物がインサイドパークには多くいます。
どうぶつ王国初心者の私でも充分に楽しめたので、雨の日だから行くのは止めておこうと思うのは早いということですね(°▽°)
動物との距離が近い!
どうぶつ王国の話になると必ず出てくる話が動物との距離が近いということです。
「近いと言っても、普通の動物園より少し近くに見えるだけじゃないの?」
と侮っていましたが、実際に行った最初の感想が、
「動物近っ!」
でした(°▽°)
どのくらい近いかというと、
通路のすぐ脇の池には大量の水鳥が泳いでいます。

そして、上を見れば猿がいます。

さらに、案内板をみようとすると、鳥が見下ろしてます。

「え?こんな近くていいの?つついてきたりしないの?」
と、少し戸惑ってしまいました(笑)
インサイドパークのいくつかのエリアには、このように目の前で動物を見ることができるのです。
近すぎるがゆえに注意しなければならないのは次の2つです。
- 動物たちが近くを歩いているので、踏んだり蹴ったりしないように気をつけること
- 頭上にインコなどの鳥がいるので、フンに気をつけること
フンに注意と書かれている場所がいくつかあります
こんな感じで真上に鳥がいたりします(°▽°)

それだけ近いということもあるので、動物好きであれば年パスを買ってしまうのでしょうね(^^)
どうぶつ王国の動物たち
バードパフォーマンスショー
私がどうぶつ王国で一番感動したのはバードパフォーマンスショーです。
以前の記事で、鳥が頭上を飛んでいて子供の泣き声が響いているというお話をしました。
私はこれまた、頭上と言っても知れてるでしょ。
と思っていました。
ところがどっこい、本当に頭上スレスレです!
むしろなぜ当たらないのか不思議なくらい頭上を飛んでいました(°▽°)
写真を撮りたかったのですが、鳥の動きが速すぎてカメラに治ってくれなかったのが残念です(^^;
唯一撮れた写真はスタッフさんの素敵な笑顔です(笑)

ちなみにバードパフォーマンスショーは30分以上前から席取りしておかなければ立ち見になります。
10分前でも立ち見できる場所がほぼないくらいでした(^^;
かわいい動物たち
ここからは、私が見てきた可愛い動物たちを紹介します(^^)

最初はアフリカの湿地で出会えるフェネックです!
めっちゃ可愛いです!こっち見てほしいです!
見物客が多すぎてこっち見てくれるまで待てませんでした(笑)

続いてアジアの森で出会えるビントロングです!
ノロノロした動きがかわいらしいです!
ポップコーンみたいなにおいがするそうですが、そこはよくわからなかったです(^^;

ロッキーバレーで出会えるアライグマです!
つぶらな目がかわいい!
持って帰りたい!

熱帯の森で出会えるナマケモノです!
赤ちゃんが見れたのはラッキーでした(^^)
抱きついてる姿が尊いです(笑)
まとめ
本日は神戸どうぶつ王国の観光レポートを紹介させていただきました!
他にも写真はたくさん撮ったのですが、紹介しきれないくらいの動物たちと出会うことができます(°▽°)
大満足だったのですが、人が多すぎる!
休日に行ったのですが、それでも結構多くの人がいました。
遠足で小学生が何組か来ていたというのも、人が多い理由な気がします(^^;
とはいえ、イベントも多く雨の日でも大満足な動物園です!
動物好きであれば、絶対に行くべき場所です!
神戸どうぶつ王国
・住所
兵庫県神戸市中央区港島南町7-1-9
・電話番号
078-302-8899
・開園時間
平日:10時00分〜17時00分
休日:10時00分~17時30分
・休園日
毎週木曜日

コメント