緊急事態宣言も解除されて、元の日常を取り戻しつつありますね。
とはいえ、やはりまだ外出が怖いと言う方もいるかもしれません。
私もまだしばらくは外に出ない予定です。外に出なくても楽しいことはたくさんあります!(^^)
そんな状態で、子供の学習をどうしようかと悩んでいるご家庭もあるのではないでしょうか?
本日は、外に出れないお子さんのために神戸市が提供を行なっている、スマートフォンの学習アプリ「はやべん」を紹介します。
はやべんとは?

「はやべん」とは神戸の株式会社CHARCOAL STARTERが提供しているLINEで遊べる早押しクイズ学習アプリのことです。小学生から高校生向けのアプリとなっています。
このアプリでは、勉強の中で最も面白くない「暗記」の学習を早押しクイズのゲームにすることで、楽しみながら効率良く学習を進めることができます。
このアプリは”ゲーム脳”に注目しており、ゲームが面白いと思うのはゲーム脳が面白いと感じるからだそうです。
それならば、勉強も「ゲームと同じ方法」で取り組めば、勉強も楽しめるのでは?と考えたのが開発のきっかけだそうです。
私も経験がありますが、子供の頃ゲームをしているときは、確かに集中力が途切れることはなかったですね(^^)ゲーム中の自分すごい!
それを勉強に取り入れられるなら、勉強に飽きることはありませんね!
そして、ゲームの要素として取り入れられた要素が「スピードを競う」「ランキング化」「LINEポイントによる報酬」の3つです。
はやべんはスピードと正解率の両方でスコアが算出されるようになっています。
そのスコアがランキングされ、成績上位車にはLINEポイントがもらえます。
LINEポイントがもらえるとあるように、このアプリはLINE上で動作するアプリとなっています。会員登録をしなくてもLINEアカウントさえあれば遊べるという点が、このアプリのいいところのひとつです。
これは、他の学習系のアプリにはない部分なのではないでしょうか。
また、間違えた問題だけ挑戦できる復習モードもあるので、苦手な部分だけ集中的に取り組むことができます。
はやべんで遊んでみた

やっぱり使ってみないとどんなものかわからない。ということで、実際にはやべんで遊んでみました(^^)
まず、会員登録ですが、LINEで遊べるので、登録と呼べるものはほとんど必要ありませんでした。
LINEからはやべんに友達申請をして、アプリを起動するだけです。超簡単!
遊べるものは計算、社会、英語、国語、理科です。
メインターゲットは学生なので、小学生から高校生の問題が準備されていますが、英語に関してはTOEICの問題があるので、社会人でも遊べる部分が多少はあります。
このアプリの何がすごいって、問題数が半端なく多いというところです。
これだけの問題があれば、永遠に勉強できるのでは!?
というくらい多いです(^^)言い過ぎ?
問題は前述したとおり、スピードを競うものになっていますので、問題を答えた後に何秒かかったかが表示されます。
その秒数が最終的に点数になるのです!スピード感には全く自信のない私ではランキング上位は狙えなさそうです(^^;
自分の答えが間違えていた場合は、正解がさらっと表示されますが、さらっとしすぎているので、回答の文章が長くなると最後まで読めないという箇所が気になりました。
ですが、集計で全部の問題と答えが表示されるので、その場ですぐに回答を見たいということがなければ、そこまで気にならないかもしれません。
暗記系がメインなのでこれで暗記問題も完璧!
うまくいけばランキング上位になって、報酬ももらえるかもしれません!
神戸市民は無料で遊べます

神戸市の学校は順次休校が解除されていく予定ではありますが、今後も子供たちのことを考えてコロナ対策が続けられていきます。
そのため子供が自宅で過ごす時間はまだまだ続きそうです。
そんな子供たちの時間を少しでも充実したものになるように「はやべん」の無償提供を子育て世帯向けに行っています。
神戸市の子育て世帯向けポータルサイト(下部にリンク貼ってます)にアクセスするとはやべんのリンクがありますので、そこからアクセスすると、1ヶ月間無料で遊べることができます!
無料ユーザー扱いなので紹介したランキング報酬はもらえないようですが、勉強をメインと考えれば対して問題はありませんね(^^)
なので、ガンガン遊んでください!
まとめ
あと1、2ヶ月くらいは外に出ない生活を続けなければならないかもしれませせん。
しかし、そんな中でもスマホでしっかりと勉強ができる仕組みがあります。
こんな時代を改めてすごいと感じるばかりです。
便利なものが使える時代だからこそ、ぜひ利用していただければと思います(^^)
コメント