こんにちは!アニメ好きのカズキです!
本日も金曜日に続きアニメ関係の話になります(^^)
早速ですが、アナタはFateというアニメをご存知でしょうか?
8月15日からFate/stay night HFが全国で公開されています。
それに伴い、神戸市ではFateとのコラボ企画が行われています。
「Fateってなに?」
「なぜ神戸がコラボ?」
などなど疑問はある方が多いと思います。
そんな方でもわかるようにFateの簡単な解説を含めて、コラボ企画について紹介させていただきます。
Fateシリーズとは?

名前は聞いたことあるけど詳しく知らないと言う方も多いでしょう。
Fateは2004年に発売された「Fate/stay night」というアダルトゲームが始まりです。
アダルトゲームが始まりでしたが、ストーリーが面白いということで、2006年にアニメ化が始まったのです。
これがハマりにハマって「Fate/stay night」「Fate/Zero」など次々と新しいアニメが製作されてきました。
さらに、2015年にはスマートフォンゲームが始まり、一時期CMが多く放送されました。
名前を聞いたとこある方はここで見た方が多いと思われます(^^)
私も紹介した2つのアニメを見ましたが、話が暗い!
アニメのジャンルがダークファンタジーとなっていて、なるほどその通りだなと思いました(笑)
作品によって時代が変わったり舞台が変わったりしますが、世界観は共通します。
その世界観を話す上で外せない設定が「聖杯戦争」と「サーヴァント」です。
聖杯戦争とは、7人の魔術師がどんな願いでも叶う「聖杯」を手に入れるために命を懸けて繰り広げる戦争のことです。
この戦争では、魔術師がサーヴァントという歴史上の英雄の霊(英霊)とペアを組んで戦うのです。
例えば、Fateと検索したときに一番出てくる金髪の女の子(メインヒロインのセイバーという名前です)はアーサー王の英霊だったりします(°▽°)
そして、このアニメの最初の作品である「Fate/stay night」の舞台となっている冬木市のモデルとなった場所のひとつが神戸なのです。
神戸観光局とのコラボ

Fateファンからは「聖地なのになぜコラボしないんだろう」と疑問を持たれていたそうですが、この映画公開に合わせてようやくコラボが企画されました。
この映画は当初3月28日公開の予定でしたが、新型コロナウイルスの影響により8月15日まで公開が延期されていました。
コラボ企画もそれと同時に延期されていましたが、8月8日から再開しています!
それでは、次からは企画イベントについて紹介します(^^)
Journey to KOBE スタンプラリー
北野異人館街や神戸大橋など、このアニメゆかりの地を巡るスタンプラリーです。
神戸の素晴らしい景色を楽しめて、アニメのシーンも思い出せます(^^)
スタンプの設置場所は6箇所用意されており、スタンプを集めると次の賞品をもらうことができます。
スタンプ4つ:参加記念カード
スタンプ6つ:特製ナンバリングカード
北野異人館街コラボ
北野異人館街には聖地と呼ばれる場所が2箇所あります。
1つ目はヒロインの1人である遠坂凛の自邸のモデルとなった風見鶏の館です。
ここでは遠坂凛と彼女のサーヴァントであるアーチャーによる館内放送が行われているそうです。
風見鶏の館についてはこちらで詳しく紹介しています(^^)
もう1つは今回の映画のメインヒロインである間桐桜の自邸のモデルとなった(と言われている)うろこの家です。
正直あまり似てません(^^;
こちらでも間桐桜と彼女のサーヴァントであるライダーによる館内放送が行われています。
また、どちらの場所もグッズ販売されているので、ぜひお立ち寄りください(°▽°)
Journey to KOBE レストラン&Bar
この映画のメインヒロインである間桐桜に因んで、神戸の多くのレストランやバーで「桜」をイメージしたメニューが提供されています。
そのメニューを注文するとお店によってデザインが異なるオリジナルのカードがもらえます。
提供している飲食店についてはGoogleマップで公開されていますので、そちらを参照ください。
音楽噴水ショー「ウォーターファンタジア神戸」
イオンモール神戸南1Fキャナルプロムナードでは、大型ウォータースクリーン、噴水、LED照明を駆使した音楽噴水ショーが行われています。
ここでは映画公開を記念して、期間限定でスペシャルプログラムの噴水ショーが実施されます!
10月18日まで毎日20時から行われますので、一度足を運んでみてください!
他にもARアプリを使った神戸巡りやTwitter投稿企画、オリジナルポスターの展示など、様々なイベントが行われます。
詳細は公式ページに公開されているので、ぜひご覧ください(^^)
まとめ
本日はFate stay nightのコラボ企画を紹介させていただきました。
Fateを知っている方も知っていない方も、ぜひチラッとでも参加してみてください。
そして、映画の方もぜひご覧ください(°▽°)
ちなみに映画は第3章なので、観にいく方は1章と2章を観てから観ることをお勧めします。
私は暗い話は少し苦手ですが、内容自体はおもしろいので、タイミングが合えば観に行こうと思っています(^^)
この企画で紹介されている場所は、すでに観光地になっている場所が多いので、映画に関係なく行っても面白いのは間違いありません!
では、行った際にはぜひ感想などお聞かせください!

コメント