5月30日に緊急事態宣言が明け、有馬温泉で有名な太閤の湯がおよそ2ヶ月ぶりに営業を再開しました。
営業再開したから久しぶりに行ってみるか!と言う方もいるかもしれませんが、やっぱりまだ不安だからいけない。。。と言う方が多いのではないでしょうか。
そんな方のために、本日は自宅で有馬温泉が楽しめる、なんとも贅沢な企画を紹介させていただきます!(^^)
有馬温泉とは?

そんなもん知っとるわ!
という声が聞こえてきそうですが、正直自分はほとんど知らなかったです。
有馬温泉って日本の有名な温泉でしょ?
くらいのイメージしかありませんでした(^^;
なので、そんな方でも有馬温泉について少しでも詳しくなれるように、まずは有馬温泉について書かせていただきます(^^)
さて、先ほども書いたように、有馬温泉は日本を代表する3つの温泉のひとつです。おそらく日本で知らない人はいないのではないでしょうか。
そして、有馬温泉といえば「金泉」と「銀泉」の2種類あることが有名です。
でも、「金泉」と「銀泉」って何が違うの?
なんとなくわからず入ってる。という人も多いかもしれません。
私もそうです(笑)
ということで、ここで「金泉」「銀泉」について紹介させていただきます(^^)
まず、温泉の括り中で「療養泉」と呼ばれているものがあります。
療養泉とは、医学的に療養効果が期待できる温泉のことを言います。
有馬温泉のお湯には環境省が療養泉として指定している10種類の成分のうち青色太字の成分が含まれています。
- 単純性温泉
- 塩化物泉
- 炭酸水素塩泉
- 硫酸塩泉
- 二酸化炭素泉
- 含鉄泉
- 酸性泉
- 含よう素泉
- 硫黄泉
- 放射能泉
普通の温泉は2〜3種類の成分を持つことが多いそうですが、有馬温泉はなんと7種類の成分を持っています。これは世界的にもかなり珍しいそうです。
金泉

有馬温泉といえば赤茶色!とイメージを持つ人も多いのではないでしょうか。
この色の温泉が「金泉」と呼ばれるものです。お湯に鉄分が含まれていて、それが酸化しているので赤茶色になっています。
その色はかなり濃く、お湯に身体を浸かると、浸かった部分が見えなくなるほどの濁りっぷりです。
そのため、お湯に浸かってそのままお風呂から出ていくと浴衣が赤く染まってしまいます。さらに、皮膚がヒリヒリするので、お湯から出るときは必ずシャワーなどで洗い流すようにしましょう。
お湯には塩分も含まれています。含まれている塩分は海水よりも濃度が高く、舐めるとかなり塩辛いそうです。その塩分には芯から体を温める効果があるので、湯冷めがしにくいということが特徴です。
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進など
銀泉

「銀泉」は金泉とは打って変わって無色透明のお湯です。味もにおいもありません。さらに、金泉はトロリと濃厚な湯ざわりですが、こちらはサラサラとマイルドな湯ざわりとなっています。
銀泉は、美肌効果も高いと言われているので、女性に人気の高いお風呂となっています。
驚きなのは、銀泉は飲むことができることです!
飲料用の蛇口が用意されていて、蛇口をひねると天然の「炭酸水」が出て来るそうです。
味は炭酸水ならではの苦味があり、正直あまりおいしくはありません(笑)
昔はこの炭酸水に砂糖を入れて飲んでいたそうです。それが日本初のサイダーと言われています。
金泉が人気なので、こちらの方が空いていることが多いそうです。
なので、時間がない方はこちらに入ることもありかもしれません(^^)
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、高血圧症、動脈硬化症、痛風、慢性胆嚢炎、胆石症、慢性皮膚病、慢性婦人病、切り傷、やけどなど
今ならお湯が購入可能!

コロナウイルスの影響で外出自粛中の現在、緊急事態宣言が解除されたとはいえ、外には出にくい状況が続いています。
そんなストレスがたまる状態で、そのストレスを解消してほしいという思いを込めて販売を開始したそうです。
先ほど紹介した療養泉の効果を、自宅にいながら体験することができるのです。
販売は金泉・銀泉のどちらも行っているそうで、感染拡大を防止するためにドライブスルーの販売が行われています。
さらに医療従事者への支援も目的に含まれているので、収益金はすべて「こうべ医療者応援ファンド」に寄付されるそうです(^^)
購入前の注意としては、完全予約制なので予約していくことと、ポリタンクを準備しておくことの2つです。
ただし、循環式の保温機能は風呂釜が故障する原因となるので、使わないようにしてください。
まとめ
自宅で有馬温泉を楽しめるのは、おそらく今だけでしょう!
営業は再開しているので、直接入るのもよし!持って帰って自宅で楽しむのもよし!
温泉好きお方はぜひお試しください(^^)
販売期間:2020年5月26日(火)~7月31日(金)11:00~16:00
※土日祝日を除く
※完全予約制(前日まで)
電話番号:078-904-2291
販売場所:場所太閤の湯玄関前駐車場
(神戸市北区有馬町池の尻292-2)
※ポリタンク持参
販売価格:金泉・銀泉 各20リットル500円(税込)
コメント