自然豊かな秋の牧場で、動物と触れ合い癒されたいと思いませんか?
六甲山牧場では季節により様々なイベントが行われています。
夏には以前紹介した六甲さんまつりが開催され、夏の六甲山を涼しげな牧場で過ごせた人もいるのではないでしょうか(^^)
そして、10月10日から11月3日の間で毎年恒例の「あきまきば」が開催中です。
このイベントでは、秋の六甲山牧場を存分に楽しむことができます。
六甲さんまつりと同様に動物たちの触れ合いや、取れたての牛乳を使った牧場グルメを味わうことができます!
本日はそんな「あきまきば2020」について紹介していきます!
秋の六甲山牧場

六甲山では秋になると、もみじが色付き、牧場全体から秋の雰囲気が漂うようになります。
また、所々にススキが生えていて、そこでも秋を感じることができます。
もみじとススキ、牧場の雰囲気を感じるだけで穏やかな気持ちになれることは間違いないでしょう(^^)
さらに、牧場にいる真っ白い羊と紅葉が絶妙にマッチして、良い写真が取れるのも特徴の1つです。
六甲山一体の紅葉の見頃は11月上旬から下旬ということなので、このイベントで紅葉も楽しむのであれば後半に行かれることをおすすめします(°▽°)
それでは、秋の六甲山牧場の魅力をお伝えしたところで、次からは「あきまきば」で行われるイベントを紹介していきます!
あきまきば2020のイベント

期間中毎日開催
リコッタチーズアイス作り体験
六甲山牧場のチーズ工場で製造されたリコッタチーズを使ってアイスクリーム作りを体験できます。
こんな寒い時期にアイスかよ!
というツッコミはあるかもしれませんが、この時期しか体験できないイベントとなっています(^^)
出来上がったアイスにはメープルシロップをかけて、少しおしゃれな感じでいただくことができます。
自分で作るので、美味しいことは間違い無いでしょう(°▽°)
また、受付は当日のみで先着順となります。
ご希望の方は朝に行かれることをおすすめします。
ウールクラフト体験
牧場で刈り取った羊毛を使って羊のマスコット人形が作れます。
出来上がった人形にはさらに飾り付けをすることができ、この時期は限定のハロウィン衣装の飾り付けができます。
もふもふの羊の人形は自分で作るので愛着も湧くでしょうね(^^)
ぜひ素敵なマスコット人形を作ってください!
こちらも当日受付の先着順での体験となります。
そのためご希望の方は早めに行かれるのが良いかもしれません。
レストラン「神戸チーズ」の限定ハロウィンメニュー
この時期限定のシェフのおすすめコース「Happy Halloween」と「秋のスイーツ」を楽しむことができます。
Happy Halloweenコースでは、この時期に美味しいカボチャを使ったスープをはじめ、六甲山のカマンベールを使ったナスのグラタン添えやサーロインステーキが楽しめます。
また、秋のスイーツでは洋梨を使ったバターケーキと神戸産のシャルドネジュースを使ったフルふるジュレが食べれます。
このスイーツは限定コースにも付いています(^^)
写真を見るだけでお腹が空いてきました。。。
ぜひ食べてみたいですね!

10月17日、18日開催
カウボーイフェスティバル
六甲山牧場のカウボーイとカウガールたちが素敵なショーを見せてくれます。
また、カウボーイの体験会も行われます。
主に体験会がメインとなっているようで、蹄鉄投げ、チップフォークレース、ローピングの3つが体験できるようです。
蹄鉄投げはその名の通り、蹄鉄を投げる大会です。
決められた位置から蹄鉄を投げて、用意された樽に入れることを目指します。
チップフォークレースは、馬舎の掃除で使用されるチップフォークを使ったゲームです。
チップフォークでボールを運ぶレースのようなことが行われるようです。
ローピングはテレビや映画のカウボーイのシーンでよく見る、牛を捕獲する投げ縄です。
実際の牛は流石に用意できないようですが、牛に見立てた目標物に対して投げ縄体験ができます。
そして、カウボーイのショーとして、ホースショーが行われます。
カウボーイの指示に従って自在に馬を操る勇ましい姿を見ることができます。
10月24日開催
和牛教室
六甲山牧場の飼育員さんから乳牛と和牛の違いを詳しく解説してもらえる子供向けのイベントになっています。
クイズを交えて教えてもらえるということなので、子供たちは楽しく学ぶことができますね(^^)
また、参加者全員に素敵なプレゼントもあるそうです!

10月25日開催
羊の学校
飼育員さんが六甲山牧場で飼育されている羊を使い、種類や特徴、人との関わりなどを教えてくれます。
こちらも和牛教室と同様にクイズを交えて教えてもらえるので、楽しく学ぶことができるでしょう。
10月31日開催
夕陽ヶ丘でヤギとおさんぽ
六甲山の絶景ビューポイントの夕陽ヶ丘でヤギと一緒に散歩が楽しめます。
ヤギと一緒に写真を撮ったり、エサをあげたり、触れ合ったりと、存分にヤギを堪能することができます。
普段の生活だけでは気付かないヤギの魅力に気付けるのでは?
ハッピーハロウィンデー
こちらはイベントというよりもお得情報です。
この日限定で、アルプスの少女ハイジの登場人物の仮装でレストランに行くと、先ほど紹介した「Happy Halloween」コースが10%OFFで楽しむことができます。
大人にはちょっと厳しいサービスですね(^^;
小さいお子様がいる方は、試してみてください(笑)

11月1日開催
Duck Days
実際のアヒルを見ながらアヒルの歴史や仕事、体について学ぶことができます。
普段はアヒルをまじまじと見ることはないと思いますので、良い体験ができるかもしれませんね(^^)
11月3日開催
モルモットガイド
モルモットってよく名前を聞くけど、どんな動物なの?
知っているようで知らないモルモットの生態について学ぶ事ができます。
モルモットはただ可愛いだけじゃない!?
Let’sモーモーガイド
飼育員さんの解説を聞きながら牛舎を巡る乳牛ガイドツアーです。
和牛教室と一緒に受けると、より深く乳牛のことを知れるかもしれませんね(^^)
ツアーの後には六甲山牧場で絞った新鮮な牛乳を飲む事ができます!
まとめ
本日は六甲山の秋のイベントあきまきば2020を紹介させていただきまいた。
内容が盛り沢山のイベントなので少し長くなってしまいましたが、何か興味を引くものがあればぜひ訪れてみてください。
子供向けの体験が多いようなので、子供のいない私が行くことはおそらくないと思いますので、行った際には感想などをいただけれると嬉しいです(^^)
しかし、六甲山の紅葉は見ておきたいので、紅葉の時期にはどこかへ紅葉を見にいきたいと思います!
その際には、このブログでも紹介させていただきます!
それでは、秋の六甲山牧場を楽しんでください!
神戸市立六甲山牧場
住所 :神戸市灘区六甲山町中一里山1-1
電話番号:078-891-0280
開園時間:09:00~17:00
コメント