こんばんは、我が家のマスクもそろそろなくなりそうだなと心配になっているカズキです。
我が家でも少し前に政府から布マスクが送られてきました。
このマスクは政府がコロナ対策で配ったマスクですが、その政策の評判が悪すぎて、いつしか「アベノマスク」と揶揄されるようになりました。
しかし、語呂が良すぎるのと、呼びやすすぎるため、現政府を指示している人からもその名前呼ばれる事が多くなったそうです。
私はネガティブな思いが込められたこの呼び方はあまり好きではありませんが、ついつい使っているひとりでもあります。
さて、政治の話は置いといて、このアベノマスク、そのような経緯があることから「いらない」という人が結構多くいます。
そこに多くのお店が目をつけて、いたる所でマスクと商品やクーポンの交換が行われています。
神戸市でもいくつかのお店が交換を行っています。
本日は神戸市のマスク交換できるお店と、その他のマスクに関する情報を紹介していきます!
アベノマスク交換情報など

スーバー銭湯「なぎさの湯」
※こちらの交換は終了しました(2020/07/04追記)
中央区のHAT神戸エリアにあるスーパー銭湯「なぎさの湯」では、未開封のマスク2枚をフロントに持っていくと、大人1人分の入浴料が無料となります。
通常の入浴料は平日は820円、休日は920円なので、それが無料だと考えると、かなりお得ですね!
集めたマスクは自治体やマスクを必要としている施設にまとめて寄付されるそうです。
締め切りは6月30日までです。
前から行ってみたかったという方は今がチャンスです!

味範家
三宮駅から徒歩数分、東急ハンズの近くにある居酒屋です。
ここでは、未使用のマスクと1000円のお食事券と交換してくれます。
1000円分は大きいですね。軽いつまみとドリンク1杯くらいは楽しめそうです(^^)
SNSやマスコミの取材も断って、こそこそ集めているそうです。
なので、私も勝手に取り上げているので、削除要求があれば削除します。
現在10名以上の人から寄付されているということなので、需要は多いようですね。
こちらは期限がないようですが、興味があればお早めに行ってみましょう!
カフェふらっと
元町商店街にある、地域の人が憩うためのカフェです。
こちらも未使用のマスクを持っていくと、飲み物券が2枚もらえます。
ドリンク代がいくらかはわかりませんが、ドリンク2杯が楽しめるのはいいですね(^^)
このお店はネットで検索しても全然出てきませんが、毎週火曜日の11時から夕方まで開いているようです。
集めたマスクは、リメイクして作り直したり、必要としている介護施設などに届けられるとのことです。
Googleマップでも出てきませんが、だいたいこの辺りです。
グリーンヒルホテルアーバン
JR三ノ宮駅から北へ行ったところにあるホテルです。
こちらは未開封のアベノマスクをホテルに持っていくことで、無料でご朝食が食べれるサービスを行っています。
7月末までのサービスで、1セットの交換で2人分の朝食を食べることができます。
アベノマスク1セットのみ交換可能なので、お気をつけください(^^)
回収したマスクは全部寄付されるそうなので、7月の連休で神戸に来られる方はぜひご利用ください!

神戸JR六甲道駅
こちらは交換ではなく寄付の情報です。
六甲道駅にマスクの寄付箱というものが置かれています。
寄付箱には結構多くのマスクが寄付されているみたいので、やはり需要は多いということなんでしょうね(^^;
集められたマスクは、灘区の恵まれない子供達に配られるとのことなので、近くに住んでいて必要ない方はぜひ行ってみてください。
トシボタン
こちらも交換ではなく、マスクをおしゃれにするためのグッズが売られているお店です。
白地で面白みも何もないマスクにワンポイントとして、ボタンやワッペンをつける女性が多いそうです。
そんな、おしゃれマスクを作るためのアイテムが売られているのが、ボタン専門店のトシボタンです。
このお店は、JR三ノ宮駅西口から徒歩1分足らずのところにあり、約1万点以上のボタンが売られています。
このお店でおしゃれなボタンを購入してマスクをオシャレにするのはいかがでしょうか?
まとめ
この交換は賛否両論あると思いますが、いらないというのなら、捨てたりするよりも寄付する方が良いと思っています。必要ない人よりも必要な人に使ってもらった方が、無駄にならないですしね。
そして、マスクを交換してお得なクーポンなどがもらえるのであれば、それに乗ってしまえば、自分もお得で寄付もできます。まさに、一石二鳥ですね(^^)
マスクは6月15日には、ほぼ全世帯への配布が終わっているということです。
持て余している人は、マスクの新たな活用方法としてご検討してはいかがでしょうか。
コメント